河あきら先生と私
漫画大好き!なおかにょですが、一番好きな漫画家さんが河あきら先生です。
小学校の時からファンでしたので、もうン十年もファンをやっております。
河先生、といってもピンと来ない方、前に別冊マーガレットと言う本で『いらかの波』という作品が大ヒットしていたのですが、思い出していただけたでしょうか?
「いらか・・」の渡君も大好きなキャラではありますが、私がすごく影響を受けたのは、それより少し前に発表された「バットエイジシリーズ」といわれる作品群です。
様々な理由で世間からはみ出してしまった、所謂『不良』と呼ばれる若者が精一杯生きようとするその姿に、若き日のおかにょはいつも胸を熱くしたものでした。(でも、ほとんどが悲しい結末を迎えるのですが、そこがまた涙を誘われて、よかったりしたのです。)
河先生の作品は、さっきあげたシリアス物が多いのですがそれと反対にコメディもめちゃくちゃ面白いです。
「いらかの波」はその代表作ですが、おかにょが一番好きなのはコミック「さびたナイフのの中に収録されている『明日は日曜日』という作品です。とにかくテンポがいいのです。ぽんぽんと飛び出すせりふが小気味良く笑わせてくれます。
最近の作品では、『ご町内のみなさま』ですね。ほんとに身近な組織、町内会でじたばたする主人公に思わず「うん、うん」と頷かされながら、生きていくことまで考えさせられてしまう秀作です!
今は、「すてきな主婦たち」と言う本に、
(これがくせもの、河先生が描いていなかったら、絶対に買っていないです。不倫特集とか、世の中の主婦はそんな事ばかり考えているんかい?ッてな、話がおおいので・・・。あぁ・・話がそれちゃった)
「WANDER!」という作品を連載中です。不思議な力を持つワンダーという犬と、一家に1人は欲しいとてもいい奴、航太とその家族のほのぼのとした話です。
河先生は、日常のちょっとしたことの中にある、楽しさや、悲しさ、そんなことをさらっと表現してくれる人だと思います。心の中の鈴を時々ちりん・・と鳴らしてくれるのです。
絵柄に抵抗がある人もいるかと思いますが、機会があったら是非読んでみてください。WNDER!以外は古本屋さんでないと探せないとは思いますが・・
多分、心の鈴を鳴らされると思いますよ。
« 樹上のアオマツムシ、足下の蟋蟀 | トップページ | 関係ないけど嬉しい事 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 忙しい・・・って(2021.02.28)
- 見ている方が寒いのよ(2021.02.09)
- 歯~やっとだよ。(2021.01.31)
- お礼とご挨拶(2021.01.01)
- ボーナス争奪戦・・・その後(2020.12.19)
なつかしいですね、私も大好きでしたよ、バッドエイジシリーズ。この作品群は連載当時、とても人気がありたしか2年連続で年間人気作品1位と取ったはずです。別マ全盛期での快挙なのでとてもすごいことでした。なかでも、「渡り鳥は北へ」と、「ゆがんだ太陽」は何度も何度も読み返しました。実家で保管していたつもりが家族に捨てられて残念・・でも、ネットで古本屋さんからまた手にいれました。河さんだけでなく、当時の萩尾、竹宮、池田、ささや、大島、山岸・・・ここらへんの女性漫画家たちはみな個性的ですばらしかった。なぜこんなに多くの才能がいっぺんにでて活躍できたか不思議です。
投稿: じぇいきゅう | 2015年12月27日 (日) 19時33分
>じぇいきゅう様
コメントありがとうございます。
私が一番好きだったの「『忘れな草」でした。何回泣いたことか・・・
後でいらか・・・で、お父さんがTVでそれを見て泣く楽屋落ちには大笑いしましたが^^
あの頃「ウルフあき」さんはすごかったですよね。
それにしては「花の25年組」ほどの評価はなかったようで、その辺がちょっと不満です。
あの頃は女性漫画家の過渡期だったのでしょうね。
今はあのころの勢いはないのじゃないかと思います。
投稿: okanyo | 2015年12月29日 (火) 23時59分