熱い涙
昨日はちにょの中学最後の運動会でした。
中学の運動会は、小学校と比べてはっきり言ってそんなに面白いものではありません。
授業数が昔と比べて減ってしまったために、練習しなくても出来る競技が殆どだからです。
そんな運動会ではありますが、何度か目が「うるうる」となるものがありました。
そのひとつが娘達3年生の「ムカデ競争」
スムーズにスタートしてもほんの小さなつまずきでバランスを崩し転倒。遅れを取り戻そうとして焦り、また転倒。そして生徒達はみんなどこかしらに傷を負っています。
殆どのクラスが、朝錬をやっていたようです。
それだけに、ビリになったクラスの、特にリーダーで先頭に立っていた生徒はゴールと共に泣き崩れていました。
もうひとつの競技は「クラス選抜リレー」
娘のクラスはがずっと1位をキープしていましたが、アンカーの子がゴール直前に抜かれてしまい2位に・・・。
アンカーの子はゴールした瞬間に顔を覆ってしまいました。
見ているほうが切なくなってしまう、彼らや彼女達の涙・・・。
久しく忘れていたような気がします。
何かに一生懸命になれたもの達だけが流せる涙。
この年になるとなかなか流せるものではありません。
そしてわが娘。
こういう風に熱くなれる人を醒めてみる傾向がある。
母としては若い今のうちに、いっぱい燃えて、いっぱい感動して、一生懸命になることの喜びを感じて欲しいと切に願っているのだけれど、なかなか・・・。
子供の事だけを言っていては片手落ちかな。
自分自身も熱い涙を流せるような心を持ち続けなきゃ・・・。
厚いお肉と脂肪に心まで覆われてしまわないようにね!
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 忙しい・・・って(2021.02.28)
- 見ている方が寒いのよ(2021.02.09)
- 歯~やっとだよ。(2021.01.31)
- お礼とご挨拶(2021.01.01)
- ボーナス争奪戦・・・その後(2020.12.19)
「子育て」カテゴリの記事
- 立つ鳥後を濁しっぱなし(2020.07.25)
- やっと出たホイのよさホイのホイ2(2019.08.16)
- 娘の彼氏と会う(2019.05.30)
- 親ばかですが…よろしく4(2018.03.01)
- 船出(2008.04.02)
こんちは~
そうですね!いつから忘れるんでしょうね・・・いつまでも奥底には持っていたいといつも思っています。
投稿: さかた | 2007年5月28日 (月) 11時01分
>さかたさん
そうして忘れていくことが大人になるという事なのかな・・なんて誰かの歌にあったような気がしますが、いい意味での「こどもの心」は持ち続けていたいですよね。
投稿: okanyo | 2007年5月28日 (月) 20時28分
こんにちは~
ある意味若いってことですね(^^)
大人になると、中々泣けないし人前で感情も
出せません。
ほとばしる感情って若いうちの特権ですね。
私もokanyoさんの記事で、運動会でのドキドキ感
を思い出しました。
ひたむきっていいですね。
投稿: まるこ姫 | 2007年6月 1日 (金) 17時09分