こどもの名前は『夜露四苦!』
今朝の朝日新聞にこんな記事が載っていました。
http://www.asahi.com/life/update/0817/TKY200708170324.html
・・・なんだかなぁ。
最近子供につける名前変なのが多いです。
絶対普通じゃ読めないようなものをつけてますね~。
これ読めます?
1 将門(将門ではありません)
2 月葵
3 楓琴
これは私が実際に目にした名前です。
1・・・シモン
2・・・るき
3・・・わかりませ~ん!
外国っぽくて、おしゃれで、可愛い名前・・って、一生懸命考えてつけるのでしょうけど。新聞の名前もそもそも星は「「らら」とは読めないでしょう!1はともかく2の「月」。多分月の事をルナというので「る」なのでしょうが、無理です・・・。3にいたっては全くなんと読むんでしょうね~。(相撲取りみたいだと・・・女の子の名前でした)
いくら親が心をこめても、正しく読んでもらえなければ意味がないんじゃないかなぁ?
まるで、TVや、アニメの主人公のような名前では・・・絶対学校の先生など読めないと思いますよ。
行く先々で
「なんとお読みするのでしょう」
と聴かれるのもウザイだろうし、こどものが自分の名前を漢字で書くときも大変ですよね。特に「龍騎」なんてカッコイイTVの主人公のまんまみたいな名前を、習字の時間に書きなさい!なんてなったら、半紙の隅に書けないんじゃないかと・・・。
私の大好きな「永井龍雲」さん。
コレは本名です。確かにかなり変わっているけど、まんま「りゅううん」って読めますよね。
せめて何とか普通に読める漢字を当ててほしいと思います。PCで、変換するのも大変だよ~ン。
これからこどもが生まれる予定の方。
こどもは自分の名前を自分で決めることが出来ないのですから、よーく考えてあげてくださいね。一生付きあっていかなくてはならないのですから・・・。
それから、もし今回私があげた名前に該当する名前をお子さんにつけていらっしゃった方がおりましたら・・・ごめんなさいデス。あくまでも私の主観ですので、気にしないでくださいね~。
« 田舎のおみやげ? | トップページ | わかったにょ~ん! »
「ニュース」カテゴリの記事
- ふざけるなっ!(おばさんは怒ってる4)(2008.07.23)
- 青いバラ(2008.02.06)
- こどもの名前は『夜露四苦!』(2007.08.19)
- ♪都の西北~♪(2007.06.05)
- おばさんは怒ってる(2007.03.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 忙しい・・・って(2021.02.28)
- 見ている方が寒いのよ(2021.02.09)
- 歯~やっとだよ。(2021.01.31)
- お礼とご挨拶(2021.01.01)
- ボーナス争奪戦・・・その後(2020.12.19)
「子育て」カテゴリの記事
- 立つ鳥後を濁しっぱなし(2020.07.25)
- やっと出たホイのよさホイのホイ2(2019.08.16)
- 娘の彼氏と会う(2019.05.30)
- 親ばかですが…よろしく4(2018.03.01)
- 船出(2008.04.02)
子供の名前、凄い事になってますね~。
幼稚園の連絡網・・・・娘に確認しないと読めませんもの^^; 5~60年後には、可愛らしいお爺ちゃんお祖母ちゃんばっかりですよww
とは言っても、私の高校時代。先輩に「ロダン」という名前の人がいましたよ!(漢字は忘れましたが) そして、弟が「シモン」。勿論 日本人の外見でしたw
我が子の名づけは・・・・「年取っても おかしくない」を基準に考えました^^; 息子は じじっぽい名前ですw
投稿: たな | 2007年8月19日 (日) 16時56分
>たな様
ロダン・・それは凄い。
どんな字を当てていたんでしょうね~。
そういえば先生がお子さんに「守破離」って名前をつけたと聴いた時も吃驚だったけど・・。何かちゃんとした意味がある言葉だそうですよ~。
投稿: おかにょ | 2007年8月19日 (日) 18時39分
こんちは~
参観などにいくと・・・確かに読めない名前が一杯です・・・それだけ同じが嫌なんでしょうね・・・名前じゃなく性格が個性なのに・・・なんて読むのって一生のうちに何回聞かれるのでしょうか・・・。
投稿: さかた | 2007年8月20日 (月) 10時47分
>さかた様
個性・・・て、そうですね。
名前ばかり変わっていても・・・ですね。
あまり変わった名前をつけられたら、それで、性格曲がったり・・・とかもあるんじゃないでしょうか?
投稿: おかにょ | 2007年8月23日 (木) 21時38分
こんにちは、おかにょさん
名前は、小さい頃だけではありませんからね(笑)
年を取った時の事も考えないと・・・・・
おばあちゃんや、おじいちゃんが、アニメのなかの
ような、かっこよい名前だと、笑ってしまいますよ。
それに、これからは偏見ですが。。。
不細工な人が、お姫様のような名前だと
おおおお????と思ったりしちゃいます。
似合わない!ってね。
一生もんの名前ですから、親もそこのところ
夜露四苦!!
投稿: まるこ姫 | 2007年8月25日 (土) 12時00分
>まるこ姫様
こどもに聞きました。「碧石」と書いて「サファイヤ」ちゃん、とかもいるそうです。
「ルキじいさん」に「サファイヤばあさん」
何処の国なんでしょうね。まぁ、周り中そんな名前ばかりになったら違和感ないのかもしれませんが・・。
投稿: おかにょ | 2007年8月25日 (土) 23時14分