♪洗濯をしてたの~♪
ブログネタ: 【賞品付き】使える遅刻の言い訳を教えて!
ご存知、龍雲さんの名曲
「待ちぼうけ」
♪何時までたっても君はやってこない
手持ち無沙汰に待ちわびる
おきまりのせりふ
「洗濯をしてたの」
今日もこの手でくるのかい♪
初めてこの歌を聴いたとき
「お~~~!使える!」
と、思ったものです。
(女性ならね)
ま、実際、洗濯をしていて、時間が思ったよりかかることもあるわけで
1,2回なら使えるんじゃないかと・・・。
しかし、この歌の主人公は午後2時から教会の壁がオレンジ色に染まるまで、
別れを感じつつも待っているんだけど、すごいよね~。
私なんて5分こなくったってもう、そわそわ・・・
時間を間違えたんじゃないかって心配しちゃう。
皆さんはどのくらい待てますか~。
« 再生! | トップページ | 何とか・・・(おかにょの求職日記) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 忙しい・・・って(2021.02.28)
- 見ている方が寒いのよ(2021.02.09)
- 歯~やっとだよ。(2021.01.31)
- お礼とご挨拶(2021.01.01)
- ボーナス争奪戦・・・その後(2020.12.19)
相手にもよるでしょうね~。
毎回遅れる相手だったら気にしないかも。
投稿: りょうじ | 2011年2月 6日 (日) 12時49分
まちぼうけはシュールレアリズムの
世界を感じます。
超現実的というか非日常的な世界を
歌ってますね。
投稿: KOHJI | 2011年2月 6日 (日) 13時16分
『待ちくたびれ』
♪何時まで待っても君はヒットがでない、手持ちの金も底をつく・・チャチャ
30年も待ってま~~す。
もう堪忍や、堪忍やで~~!
ハチ公やないんやで~~。
銅像になっちゃうやんけ~~。
投稿: ナナパパ | 2011年2月 7日 (月) 23時21分
お久しぶりです。
今は携帯があるから待つ楽しみは持てないかも。そういえば、札幌時計台は2階が展示室兼ホール利用されていて、古い室内は天井高く、木製の直角長椅子など実に教会ぽいのです。
前に盲学校の演奏会を聴いた時、内容もお尻も感動的に痛かったです。時計台守のかたがいらっしゃるなどアナログは健在。
ビルの林に埋もれ老朽化も進み、過去には移築や建て替えも議論されましたが、このままいつまでもあの場所で時を告げてほしい。何だか、なまらうがった曲でないかい?
やば、長くなっちゃった。from龍雲見たせいか?
投稿: はちけん | 2011年2月 8日 (火) 11時51分
携帯が当たり前になってからは
待ちぼうけとか、なかなかなさそう~
私は北村一輝なら、いつまでも待ちますわ!
投稿: めもちゃん | 2011年2月 8日 (火) 14時12分
>りょうじ様
ほ~、毎回遅れる相手だったら、私は気にしないんじゃなくて、自分も遅れていっちゃうような気がする・・・。りょうじさん、ふとっぱら~!
>KOHJI様
超現実的・・といえばそうですね~。
でも、若い頃の龍雲さんなら、来ない彼女をずっと待っていそうな気がしませんか?
>ナナパパ様
わはは!
待ちくたびれ!うまい!座布団1枚!って、笑ってられないですよ~。銅像になる前に・・・・龍雲さんに頑張ってもらわなきゃ~。っていうか、私達ファンも布教活動(?)にはげまなきゃ~!
>はちけん様
そういえば、待ちぼうけは札幌の時計台がモデルでしたっけ?
・・・今は携帯があるから待つ楽しみは持てないかも・・・私は待つのきら~~~い!
もし彼氏に待たされたら、今ならすぐ携帯に電話入れちゃいそうだな(残念ながらこれは体験できそうもないけど・・・)
>めもちゃん様
携帯があってもきっと待ちぼうけ食わせっれる人はいると思いますよん。前に沖縄に言った時ガイドをしてくれた人が、待ち合わた人が時間になっても来ないから携帯で電話を入れたら、『今から家を出る』って言われたと話してくれましたよ。何があっても待たせるヤツは待たせるでしょうね~、きっと。
投稿: okanyo | 2011年2月 9日 (水) 23時01分