またふられた・・・
昨日まであんなにぬくぬくでいいお天気だったのに・・・
ちにょが、ど~してもパン粉を買いに行くのに一緒に行ってくれと・・・
「ねぇ、ねぇ、さくらも満開だしさ~、カメラもっていこうよ~」
と。
最近写真も撮ってないし、まだ天気大丈夫そうだし・・・とおでかけしたら・・・
やっぱり降ってきたじゃん。
桜は…と言えば満開も満開!
見事に満開!
でもね~。
この空じゃ撮る気も失せるわ~と思いつつ、一応適当にパチリ。
くら~~~い。
桜はやっぱり青空が似合うよね。
まぁ、いっか。
夜ちにょが作ったカキフライ(冷凍のカキだけど)結構おいしかったし・・・
(どういう関係が・・・)
次のお休みは4日後。桜全部散っちゃいそうだなぁ。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 忙しい・・・って(2021.02.28)
- 見ている方が寒いのよ(2021.02.09)
- 歯~やっとだよ。(2021.01.31)
- お礼とご挨拶(2021.01.01)
- ボーナス争奪戦・・・その後(2020.12.19)
こんばんは
満開~ 
ホントに
青空だと一段とキレイに見えるでしょうね~ヽ(´▽`)/
カキフライ。。娘さんが作ってくれるんですねっ
いいなぁ うちも娘にそんな躾しないと
投稿: non | 2012年4月12日 (木) 17時26分
今年の入学式は季節外れの寒さが功を奏して満開の時期と重なってよかったねぇ。
先頃の雨と風で近所のため池がピンクのジュータンみたいになりきれいだなぁって・・・
年甲斐もなく感傷に耽ってしまった。♪すこしだけ右上がりの・・・む・む・暗すぎる、飛び込んじゃうよーって、あぶない、あぶない。♪だれかそばに来て声をかけてくれ一人ぼっちの・・
うわぁさらに暗ーーい(笑)
さくらって花びらが枯れてみすぼらしい姿を見せず凛とした姿のまま散っていくから古来から万人に愛されてきたんだろうなぁ。 散り際の美学だね
人間もバタバタせずに天の計らいに身を任せ静かに散っていきたいもんだね。
投稿: ヒロポン | 2012年4月12日 (木) 21時49分
今頃返信でごめんなさい・・・
>non様
器用なnonさんの娘さんだからきっとお嬢さんもできますよ。
でも料理上手に育てるコツは・・・
ものぐさな母になることだったりして・・・。
>ヒロポン様
だんだん年を重ねていくとね~、人間、「わび」とか「さび」とか、わかってきちゃいますよね~。
桜の散り際の様に達観できれば、それはそれで潔いのだとは思いますが・・・
良いんじゃないですか「じたばた」・・・
だって
にんげんだもの。(みつを?・・・あはは)
投稿: okanyo | 2012年4月20日 (金) 22時57分