バツイチ会?根津神社~竹下夢二美術館へ
…気が付けばもう5月も3分の1終わってしまってました。
実はおかにょ、先月中旬から異動になりまして、慣れなくてへろへろ・・・
おまけにGWは催事が入ってまして、7連勤というハードワーク・・
大好きな5月、風の季節を感じられないまま今日に至る・・・・でした。
で、今回タイトルのバツイチ会。
異動前の職場で知り合ったなぜか全員バツイチというお友達です。
(勝手にバツイチ会とか言っちゃってますが・・・)
前の定休日(2月)に文京区にある根津神社に行ったのですが、なぜかその日だけ雪がめちゃくちゃ降ってしまって、梅にはまだ早く、寒い思いをしましたが風情のある神社なので、今度は躑躅が綺麗な季節に行こう…と言うリベンジでした。
・・・が、時すでに遅し・・
躑躅はもう終わってしまっていました。
でも前回雪でろくに見れなかった境内には池なんぞもあって亀さんやら
すずめさんやら、池の周りでゆったりと過ごしておりました。
見ているだけでこちらもまったりと・・・
、
本殿の隣には4年に一度渡御するというきんきらきんのおみこしが飾ってありました(綺麗に撮れないのが分かってた荒写真は撮りませんでしたが)
そしてお参りをすましてお昼です。
おいしそうな匂いがお店の外までぷんぷんだった焼き鳥と釜飯のお店へ・・・
目の前で焼いていただいた焼き鳥丼・・・
おいしくいただきました!
さ~て、そのあとはどうしよう・・・と、見ると近くに竹下夢二の美術館があるというので行って来ました。
弥生美術館というのと併設?されていて一粒で二度おいしい美術館です。
弥生美術館では「魔性の女展」なるものをやっていました。
おもしろかったけど、魔性の女…と言うより愛に一途なあまりの行動…と言う感じの人を取り上げていたような気が・・・これって、魔性じゃないよねぁ…と言うのが多かったですね。
竹下夢二・・・と言えば龍雲ファンなら、あれですよね。
そう『微風の丘』・・・
ですよね~。
ありましたよ。
が、
なぜか、『微風』と言うタイトルが・・・
で、『微風の丘』というタイトルの方には違う絵が・・・
???
もしかして何年もタイトルを間違えて覚えていたのかしらん・・・
でも、売店にその絵を表紙にした本が置いてあったので確認したら、ちゃんと合っていたのですよ。
美術館の人がタイトルつけ間違えていたようです。
だめじゃんね~。
小さい美術館でしたが、ゆっくりと観賞で来て良い時間を過ごすことが出来ましたよ。
根津神社に行くことがあったら是非足を運んでみてくださいね。
« 五郎やんとタイムスリップ | トップページ | こんなサイトはどうでしょう »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 忙しい・・・って(2021.02.28)
- 見ている方が寒いのよ(2021.02.09)
- 歯~やっとだよ。(2021.01.31)
- お礼とご挨拶(2021.01.01)
- ボーナス争奪戦・・・その後(2020.12.19)
こんばんは^^
okanyoさん異動があったんですね~
仕事内容が変わって覚えるコトが多いのかな。。
慣れた職場を離れるのは辛いでよすねぇ。。 早く慣れるとイイですね^^
気の合う仲間との飲み会は楽しいでしょうねっ
日頃の鬱憤を晴らすにはこういう場がないとストレス解消できませんしね
「魔性の女展」とは。。ちょっと興味を引くタイトルですよね^_^;
私も見て見たくなりました(;´▽`A``
投稿: non | 2013年5月13日 (月) 18時23分
>non様
仕事は変わらないけど、レジとかその店のやり方とか色々違うので戸惑っています。
慣れるしかないですけど・・・。
今回は飲み会ではなくてお散歩&お食事会でした。
全員バツイチ!
(百貨店に勤めている人ってバツイチか独身ばかりですのよ、なぜか・・・)
たまにはのんびり…って感じで楽しかったです。
投稿: okanyo | 2013年5月17日 (金) 21時23分