あぁ…それが青春!?
・・・って、吉田拓郎さんの歌じゃないけど・・・(いや、この歌、実はサビしか知らないんだけど…)
前回の記事で感動したこと…って書いたことですが・・・
龍雲さんのライブに行ったとき、チケット交換のために早めに行ったのです、桜座。
でも交換はもっと遅い時間じゃないとダメ…と言うことで、さてどうしよう…と思ったら、すぐそばでイベントやっていたんです。
この日、市内のあちこちで音楽イベントがあったみたいで、いろんなところでライブや演奏会をしていたのですが、桜座のそばでは地域の高校性が、和太鼓と三味線をやっていたのです。
丁度風が抜けて涼しいし、椅子に座れるし、なんとお土産まであったので、待っていて演奏を聴いたのですが・・・
それが超!感動!
お腹に響く和太鼓、もの悲しい横笛…
丁度、吹奏楽のマーチングの様に移動したりとんだリ跳ねたり!?
その真剣な演奏と一生懸命さ、演奏の見事さ。
イケメン風の男子生徒も、可愛い女生徒も、汗を光らせながらの演奏に思わず涙腺が緩んでしまいました。
この高校生たち、山梨の笛吹高校のすいれき太鼓部の生徒さん達。
7年連続で全国大会に出場しているそうで、納得!
演奏をしながらあれだけ踊るのならばそこらの運動部よりよっぽどきついだろうな…
若いからできるんだよね~などとだらしない自分に言い訳しつつ見てました。
きつくても一生懸命頑張った事ってきっと一生の宝物になるんでしょうね。
演奏が終わって生徒さん達が挨拶をしたとき、側で見ていたおばあさんが涙を拭いているのが見えてしまい、それまで目の淵に貯めていた涙がぽろっと・・・
感動&もらい泣き。
一緒に聴いていたHさんとKさんもやっぱりうるうる・・・。
あの会場に来ていたお客さんで、部の関係者以外って多分私たちだけじゃなかろうか…とは思いましたが、いや~良いもの聴かせてもらいました。めっちゃ得した気分でした。
龍雲さんのライブも良かったし、一粒で二度おいしい一日になったのでした。
山梨に住んでいる方、この高校、結構地元ではいろんな所で活動しているみたいですので機会があったらぜひ聞いてあげてくださいな。
絶対損はしませんよん!(って、ここにきてくれている人で山梨の方いるのかしらん?)
« 永井龍雲ライブ ~関八州であい旅~IN 甲府 桜座 | トップページ | 飼い主に似る・・・? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 忙しい・・・って(2021.02.28)
- 見ている方が寒いのよ(2021.02.09)
- 歯~やっとだよ。(2021.01.31)
- お礼とご挨拶(2021.01.01)
- ボーナス争奪戦・・・その後(2020.12.19)
こんにちは(*^_^*)
和太鼓ってイイですよね~ やっぱり日本人!!
うちの小学校も少人数ながら和太鼓があったんですよ~
人数少なくても迫力はあるから 他校に引けをとらなかったです
高校生ともなると切れ味もスゴイでしょうネっ
私も聞いてうるうるしてみたいです
ちなみに子供が頑張ってる姿もやっぱりうるうるでしたヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
投稿: non | 2013年10月20日 (日) 15時23分
>non様
本当に、いいですね。
なんでしょうね~?DNAの中に組み込まれているのかなぁ・・・?
知らない高校生の演奏でこんなにうるっちゃうんだから、自分の子供がやっていたらもっとうるうる・・・ですよ~。
投稿: okanyo | 2013年10月25日 (金) 21時10分