らんぷツアー~奄美大島へ道標ある旅~2日目①
尊尊我無(トートーガナシー)
尊尊我無
尊尊我無
ど~かティダに会えますように・・・・
というみんなの願いがかなって、太陽には会えませんでしたが『絶対に雨だ!』
と現地の人が言っていたにも関わらず、雨は降りませんでした。
2日目は今回のツアーの目玉『ルリカケスの歌碑』を見に行くのですから、絶対に降って欲しくなかったのですよ。
前日、日没で行けなかったホノホシ海岸はあきらめ、まず、高知山展望台へ。
狭い道をグルグル・・・
駐車場から徒歩で少し登ります。
ルリカケスはいるかな?いるかな?と林の中をきょろきょろしていましたが
突然「ギャ~ギャ~」と大きな声。
ん!、この声は!と見ると木の枝に一羽の鳥。
「なんだ、鴉だよ・・・」
と言った途端、鳥が飛び立ち、目の中に茶色の色が入ってきました・・・
うん?もしかして・・・?
後でガイドさんに聞いたら、あの鳴き声はルリカケスでしょうと。
やった~~~!
ルリカケスに会えた!
・・・・と言うことします。はい。
興奮しなかがら、展望台へ。
目の前にきのう泊まった古仁屋の町が…
海の向こうは加計呂麻島。
時々薄日が差してすごく気持ちがいい。
本当は昨日の夕方立ち寄ろうか…との話もあったのですが、朝で正解でした。
そのあとは一路久慈へ。
リアス式の海は道も狭くグルグル。山の中を通ったり海のそばを通ったり・・・
やっと近づいてきた久慈。
本当に穏やかでほとんど波が無く湖のようです。
そして歌碑のある公民館のそばまで来ると・・・
手を振ってくれる地区の人々・・・・
ビックリと感動で思わずうるうる・・・
(ごめんなさい、あとで写真を撮ったので・・・、写っちゃった方々…不都合でしたらすぐ消しますのでコメント欄に書いてください・・・)
そしてテントの下には
手づくりのおやつと、お漬物・・・。
(めっちゃおいしかった~)
一旦着席して、区長さんのお話・・・(いや、これがなかなか…永井、いや長い・・・。その後も事あるごとにマイクで話す区長さん・・・いやありがたいんですけど…ちょいうるさい(笑))
裏
そして、歌碑の前で
ルリカケスを歌う龍雲さん
一番を歌い二番の歌詞に入った途端、声を詰まらせ目をつむってしまった龍雲さん。
龍雲さんの代わりに観ていたファンが歌っていました。あちこちから聞こえるすすり泣きの声についついもらい泣き・・・
三番の途中からまた歌いましたが、歌い終わったあと、『やはり込み上げてきてしまう』と・・・。
そしてお食事タイム。
久慈の方々が作ってくれた手作りのお昼です。
その中にお刺身があったのですが、地元の人でもめったに食べられない
「何とかと言うカツオ」←(名前聞き取れませんでした。)
見た目ははまち・・味は?なんだろう?でもおいしかったです♪
煮物にトン汁、デザートまで・・・。
本当にありがとうございました。
そのあとは歌碑の前で龍雲さんとの2ショット写真撮影。
おかにょはお母さんのお手伝いに来ていた「ともかちゃん」と3ショット。
『親子のようでしょ』と言うおかにょに友人のむごい一言
『孫でしょ!』・・・そうだけどさ~。年齢的には・・・でも、少しは夢を持たせてよ~。
しばらくして、『ドン、ドン、ドン』と太鼓の音。
久慈の方たちが踊り始めました。
そしてまたしても踊らされる、ファンの皆々。龍雲さんも踊ります。
奄美の踊りは外側から内側に福をつかむように…と教わり、マネをして踊るのだけど、いや~、難しい・・・。そして長い・・・。運動不足のおばさんは汗かきまくりです。
でも、めちゃくちゃ元気に踊りまくりのハイテンションなファンの方もいて、会場はとってもいい雰囲気!
次の見学地との時間調節もあって、久慈ではかなりのんびりできました。
集合写真何度も撮ったり(この写真下さいなキャピタルさ~~~~ん)
島のおばあちゃんとお話したり・・・龍雲さんの親戚だというおばあちゃんとも話しました。
(よその土地からお嫁に来たみたいで苦労したみたいでした)
残念ながら、ピカピカのお天気じゃないので
綺麗な色に撮れませんでしたが、ハイビスカスの花、きれいでした。~。
集まって来てくれたおばあちゃんと握手をして、
可愛いともかちゃんとバイバイして、
島みかんをブチッともいでくれたおじさんに手を振って、
ずっと話続ける区長さんのスピーカーからの声に苦笑いしつつ、
道の周りで並んで手を振ってくれる久慈の方々にお別れして、バスはれんとの工場に向かいました。
・・・2日目②に続きます。
« らんぷツアー~奄美大島へ道標ある旅~1日目 | トップページ | らんぷツアー~奄美大島へ道標ある旅~2日目② »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 忙しい・・・って(2021.02.28)
- 見ている方が寒いのよ(2021.02.09)
- 歯~やっとだよ。(2021.01.31)
- お礼とご挨拶(2021.01.01)
- ボーナス争奪戦・・・その後(2020.12.19)
私にも歌わせて下さい
龍雲さんのファンの皆様は ちゃんと龍雲さんを支えているんですね
さすがです
おかにょさん 龍雲さんと一緒に「久慈の入り江」にたたずんだのですね
いいなぁー
島のおじいさんやおばあさんも やさしそう
私も想像の翼を広げて 楽しーい
投稿: ちび | 2014年12月 4日 (木) 21時00分