京都一人旅ってか!2日目その3~竹林の小路から常寂光寺~
天龍寺の北門を出ると有名な竹林の小路に続いています。
ここで大型バスが止まっていたのに人が少なかった理由が分かりました。
侘び、寂びなんてどこにある?
これじゃ、何なんでカメラを思いっきり上に向けて写真撮り直し。
この道、結構な登り坂・・・オイビトには少々きつかった・・・。
竹林の小路を登りきった途端ひとけが無くなりました。やでやで・・・。
道のあちこちに、行き先を書いた道標があり、徒歩何分とか書いてあるのでガイドマップなしで歩いて行けます。
これは御髪神社。
日本で唯一の髪の神社だそうで、参拝客とか殆どでいなかったのであえて寄りました。
龍雲さんと自分の髪をお守りくださいとお祈りしてきましたよん^^
その後は常寂光寺を目指すも、途中で如雨露を持った方にに引き留められ、
「ガイドブックにも載ってない、毎週遠くからくるお客さんもいる」と半ば強引な客引きに負け
とあるお庭に・・・。
雰囲気はいいのだけれど・・・
この器は古伊万里で・・・、お盆は何たらで…と説明されたけど、猫になんたら・・・で有難みがちっともわからん・・このお茶とお菓子で、3000円。
分かる人にはいいのだろうけど、それほど癒しを求めているわけでなし、今回唯一後悔した場所でした・・・。
早々にそこを出、常寂光寺へ。
秋なら紅葉が綺麗なのだろうけど、桜がやっと咲き出したこのお寺はひっそりしてました。山の中にお堂や塔があり、ここも登り・・・。
眼下に天龍寺や、京の町が一望できます。
確か、このお寺は高校の時に来たはずなのに、全く覚えていない・・・
(高校の時はカメラを持っていた友達が、カメラを下に落としてしまって感光してしまい、写真が全部ダメになってしまったので、覚えていないのかも…記憶なんてやっぱり繰り返さないと忘れてしまうものなんですねぇ・・・)
・・・とこの後は野宮神社へ行って京都駅に戻る予定でしたが、めちゃクチャ時間が余ってる…ので、さらに寄り道・・・。一人だとこういうの自由にできて楽ちんですね~。
(その4に続く)
、
« 京都一人旅ってか!2日目その②~渡月橋から天龍寺~ | トップページ | 京都一人旅ってか!2日目その4~二尊院から野宮神社~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 忙しい・・・って(2021.02.28)
- 見ている方が寒いのよ(2021.02.09)
- 歯~やっとだよ。(2021.01.31)
- お礼とご挨拶(2021.01.01)
- ボーナス争奪戦・・・その後(2020.12.19)
« 京都一人旅ってか!2日目その②~渡月橋から天龍寺~ | トップページ | 京都一人旅ってか!2日目その4~二尊院から野宮神社~ »
コメント