京都一人旅ってか!2日目その②~渡月橋から天龍寺~
中学、高校と修学良港は京都だったけれど、行けなかったところの一つが渡月橋。
今回是非行ってみたいと思って、伏見稲荷の後京都駅に戻り、四条→烏丸→桂→嵐山という手順で電車を乗り継いで行きました。
阪急嵐山線は3駅しかないけれど、全部の駅の周りに桜が植えてあって5部咲きくらいでしたが綺麗でした。満開時はさぞ…でしょうね。
嵐山駅から徒歩で5分くらいで渡月橋。
手前は枝垂桜…残念ながらこの辺りはまだあまり咲いていませんでした。
そこから徒歩5分くらいで天龍寺。
大型バスが何台も止まっていますが、意外と人が少ない感じ。(そのわけは後でわかりましたが・・・)
しっかりと拝観料を取るところで、中に上がる、庭を見る、雲龍図を見る…全部有料。
お庭だけでいいや…と判断。
流石にしっかりお金を取るだけあって綺麗なお庭でした。
しだれ桜も綺麗に咲いていて
この写真では良く分からないけど、山茱萸と紫躑躅とこぶしが素敵な共演を・・・
(その3に続く)
« 京都一人旅ってか!~2日目その1伏見稲荷大社~ | トップページ | 京都一人旅ってか!2日目その3~竹林の小路から常寂光寺~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 忙しい・・・って(2021.02.28)
- 見ている方が寒いのよ(2021.02.09)
- 歯~やっとだよ。(2021.01.31)
- お礼とご挨拶(2021.01.01)
- ボーナス争奪戦・・・その後(2020.12.19)
« 京都一人旅ってか!~2日目その1伏見稲荷大社~ | トップページ | 京都一人旅ってか!2日目その3~竹林の小路から常寂光寺~ »
コメント