四国へ行ってきました。2日目その2
その後は、ちょこっとお遍路。
四国霊場一番、霊山時。ここは発心の寺。
さすがに一番だけあって、人が多かったですが、外人さんのカップルや、これからお遍路を始めるであろう人が、お遍路支度を整えていたりしてました。
ミーハーなおかにょは、並んでいるお遍路グッズを見て、ここで龍雲さんも揃えたんだなあ-、とニヤニヤ。
お遍路名簿なるものがあり、もしかして名前があるかもと思いましたが、ノートは開いてを見ませんでした。また機会があったら覗いてみたいな。
一番の後は一気に88番結願の寺、大窪寺を目指しました。
途中1番から5番ぐらいまではまとまってありますが、その先は結構長かったりします。
ここを歩き遍路の人は歩くのかと思うとすごいなあ、絶対無理と思うおかにょでした。
着いたのは5時2分前。もう閉まってしまったかなと思いましたがとりあえず山門を駆け上がりました。
完璧に5時は過ぎましたがちゃんと御札も受けることができました。
写真は撮りませんでしたが、大きな大きな弘法大師様の像があり、お遍路に使った杖を納めるところがありました。ここまで回ってきた人たちの想いにすこしだけ触れたような気がしました。…
寺を出て戻る途中、雨に濡れた様子の歩き遍路の方を見かけました。
この先泊まれるようなところはありませんでした。
あの人は今夜はどこに泊まるのだろう?
最後の寺に向かう今はどんな気持ちなのだろうと・・・。
(その3に続く)
« 四国へ行ってきました。2日目その1 | トップページ | 四国へ行ってきました。2日目その3 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 忙しい・・・って(2021.02.28)
- 見ている方が寒いのよ(2021.02.09)
- 歯~やっとだよ。(2021.01.31)
- お礼とご挨拶(2021.01.01)
- ボーナス争奪戦・・・その後(2020.12.19)
コメント