るん
長いと思った10連休も終わり、5月も1/3終わってしまいましたね。
今更ですがGWの残りのお話をば・・・
30日から3日まで実家に帰りました。
30日は高校時代の部活仲間とン十年ぶりの再会。
待ち合わせのファミリーレストランて会うそうそう話し始めました。
10分ぐらい話してから注文というほどでした。(笑)
10年ぶりだというのにまるで昨日まで話していたように全く感じない違和感。
これなんでしょうね?
みんな少しずつ太ってみんな少しずつ老けてでも高校生の時とあんまり変わってないようなこの感覚。
でも話す内容と言ったら病気のこととか介護のこととか、そんなことばかりでした。
還暦間近じゃしょうがありませんよね(笑)
追加注文はしましたが気が付けば5時間も居座ってました。
また、機会を作って会おう…と話して別れましたが、カメラを持って行ったのに
写真も撮らず、ラインの交換しようと思っていたのにそれも忘れ
ひたすら話つづけていました。
おばさんて…凄い!
5月の2日は私の誕生日。そしてまた今度は幼馴染達と会いました。
なんと前回と同じ店(笑)しかもまたまた5時間コース。
お店の方、ご免なさいでした。
幼馴染のYが逝ってしまってから、会えるときは会おう!無理しても会おう!
と云う感じで、私が実家に帰ったタイミングで会える人には合うようにしてます。
『今度は、温泉でも行こうね、病気になったりしないうちに・・・』
と約束して別れました。
関東圏じゃないと分からないと思いますが、群馬は関東です!
殆ど標準語です。
・・・・
と、言いたいですがね、忘れていましたが、田舎の友人たちと話していると
「・・・・るん」と語尾についてる・・・。
そうです。
『何、何しているの?』と聞くときには『何、何、してるん?』
となるのですよ…
そういえば昔は
「そうでしょうか?」というときは「そうなんかい?」時には「そうだっぺ!?」
「だっぺ」は今はほとんど使ってない感じではありますが
「るん」はまだみんな使ってましたね~。
可愛いですよね~。
可愛いと言えば・・・
今の時期は自宅まわりは花盛りで・・・
「真田丸」で通名になった?名胡桃城も菜の花と八重の桜が満開でした。
実家では
林檎や梨や忘れな草が綺麗に咲き誇っていました。
5/3は家族会議・・・。
こちらはまた後でUPします。
GW終わって、仕事仕度な~~~い!とはならなかったけれど
疲れ果てちゃってすぐ寝てしまう…って言う感じでした。
そういえば実家で少しだけ草むしりをしたのだけれど、小さい鎌を使ったら翌日腕がパンパンに・・・
ああああ・・・なまってるなぁ・・・。
« 10連休始まりましたね~。 | トップページ | 娘の彼氏と会う »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 忙しい・・・って(2021.02.28)
- 見ている方が寒いのよ(2021.02.09)
- 歯~やっとだよ。(2021.01.31)
- お礼とご挨拶(2021.01.01)
- ボーナス争奪戦・・・その後(2020.12.19)
はい!群馬は関東でっす!間違いありません!
だって埼玉のお隣ですもの!(^.^)
はい、殆ど標準語。
その意見に対しても賛成できます。
ただ、群馬の方はじゃっかん早口ではないかと。
聞き取りずらい?そんな印象があります。
「...るん」 は... きらも普通に使ってるっす...(^-^;ハハッ
近所の小学生の会話を聞いていると、頻繁に使ってますよ。るん♪
埼玉県北部の口語、食、文化は、かなり群馬南部に近いような気がします。
わたくし、きら、群馬県が大好きです。かなりの頻度でドライブに行きます。
神社巡りが多いですかねぇ(゜.゜)
その中でもイチオシ神社は榛名神社ですかねぇ~(-_-)ウンウン
足を踏み入れた時の空気感の違いを一番感じた神社です。
これからも群馬、行きまっせぇ~!(^o^)丿
投稿: きら | 2019年5月14日 (火) 09時21分
>きらさん
>ただ、群馬の方はじゃっかん早口ではないかと。
そうですか~?
おかにょはそんなこと・・・あるかも?
でも個人差じゃないですかね~?
きらさん、群馬に近い埼玉県民なんですね。
境目?の方って色々混ざるのでしょうね~。
八王子も、埼玉やら、神奈川やら、色々まじっているような気がします。あはは。
これからも群馬をよろしく~~~。
投稿: okanyo | 2019年5月20日 (月) 23時08分