6月のベランダ
去年ウニから誕生日のお祝いに貰った紫陽花が
綺麗に咲いてくれました。
実はベランダに紫陽花って初めてなのです。
自分で買うとなると意外と高いしどういうのにするか
と悩んでしまって手が出ていなかったのです。
去年はプレゼントと言うことなので悩みに悩んでこれにしましたが、
無事に咲いてくれると欲が出て
やっぱり水色のもいいなぁ~とか
ガクアジザイもいいなぁ~何て思っちゃいます。
でも狭いベランダに紫陽花ばかりともいかず・・・。
今紫陽花だけでなくいろんな花が咲いてます。
地味だけど可愛い折り鶴欄の花、
アメリカンブルーにラベンダー、アップルミントも小さな可愛い花をつけています。
花だけじゃなく色々な芽吹きも・・。
これなんだか分かります?
実は百合の芽なんです。
団地に咲いていた花の種をバラバラ適当に巻いておいたら芽生えました。
1年目はこれくらい(葉っぱ1枚)なのだそうです。
花が咲くくらいになるまで3年くらいかかるとか・・・。
ちゃんと咲いたら拍手してね~。
去年育てた綿花も芽が出ました。
楽しみです。
後はこちら
100均で買った種から芽生えたミニトマト。
実はこれ1週間前の写真。
今は
こんなに育ってます。
ものすごい成長の仕方。
早く実がならないかなぁ。
でも美味しい実になるためには肥料とか世話が必要そうだよね。
「ものぐさおかにょ」はお日様と水だけで育てるのが殆ど・・・
美味しい実になるにはもうちょっと手を加えないとだめだろうなぁ・・。
まぁ、頑張ります。
あぁ・・そうだ!
去年のこぼれ種から生えた大葉が食べきれない状態です。
でもジュースにするほどには多くなくて・・。
美味しい大葉料理、知っていたら教えて下さいな。
勿論手間がかからない奴で!
よろしく~~~!
「花」カテゴリの記事
- 7月のベランダ(2020.08.02)
- 6月のベランダ(2020.06.18)
- 脱いでもいいですか・・・?(2020.04.01)
- 雪の中で咲く(2020.03.29)
- コットンフラワー(2019.12.12)
こんにちは~
アジサイ、きれいな色ですね💓
実は、昨年ご紹介していただいた、渡辺寝具さんの綿のタネ、
送って頂いてワタシも育てています。
やはり(!?)全部撒いて・・・
成果が発表できると良いのですが。
投稿: 設計おばさん | 2020年6月19日 (金) 05時55分
「こんにちは」
ベランダの園芸、狭いながらも 植物には 楽しい天国。
100均のトマト、土づくりも完璧、サアー、すくすく育ちましょう。
鉢が・・・、来年こそは 買い換えてあげましょう、 お疲れ様。
投稿: アットマン | 2020年6月19日 (金) 09時04分
>設計おばさんさん
>こんばんわ~!
綿花まいたんですね~。
割と虫とかも付かないし肥料もいらないし
手がかからないのにちゃんと育ってくれましたから
設計おばさんの所のも大丈夫だと思います。
楽しみですね~。
投稿: okanyo | 2020年6月21日 (日) 21時15分
>アットマンさん
こんばんわ!
あの破れているのは実は鉢ではありません。
苗を買ってくるとついているプラの奴です。
苗を育てるときに捨てずに使い回してます。
もう少し大きくなったら
大きなプランターか鉢に植え替えますので。
植物が天国と思えるようにお世話してあげないと
綺麗な花や、美味しい実はつけてくれませんね。
頑張ります。
投稿: okanyo | 2020年6月21日 (日) 21時19分