お・も・い・や・り
此度の戦では、やはり戦力の増強が必要である。
「どんな鎧でも貫けるような強い鋼で槍を作るように」
と、王様の命令がでました。
「これではいかがでしょう」
「いやもっと頑丈なものを」
「ではこれでは」
「いや、もっともつとじゃ!」
と、出来上がった大きな頑丈なやり。
さて、戦で大活躍と思いきや・・・
頑丈過ぎた槍は誰も持てませんでしたとさ
と、いう、重い槍ではなく(笑)
通勤途中の新築物件。
まだ買い手が付いていませんが、この家の玄関に
ツバメが巣を作ってしまいました。
あ〜あ、新築なのに
と思っていたらこんな貼り紙が・・・
アップにすると
いいですね。
あとでこの家を買った方はきっと幸せになれるでしょうね。
こんな優しい不動産屋さんから買うのだから・・・
何日かたって
子ツバメが元気に鳴いてました。
元気に巣立ってね~。
« 憎い貴方 | トップページ | チクチクタイム2 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 忙しい・・・って(2021.02.28)
- 見ている方が寒いのよ(2021.02.09)
- 歯~やっとだよ。(2021.01.31)
- お礼とご挨拶(2021.01.01)
- ボーナス争奪戦・・・その後(2020.12.19)
コメント
« 憎い貴方 | トップページ | チクチクタイム2 »
「今晩は」
燕さん、最近の住宅事情で巣作りができない。
いい話だ、他人事だから言えるのかもしれない。
投稿: アットマン | 2020年6月28日 (日) 22時40分
>アットマンさん
通勤途中にツバメの巣があるお宅が何件かあるのですが
作れないようにビニールを貼っている家もあります。
ツバメの巣くらい許してあげてよ
子供の情操教育にもいいでしょ
と言いたくなります。
他人事ではありますが・・・
投稿: okanyo | 2020年6月28日 (日) 23時22分
お姉様、こんばんは!
最初の行は何のことかと思いましたが・・・。
なるほどね、振りだったんですね。
ツバメは不思議です。
我が家には来て欲しいなぁって思っても来てくれません。
お向かいの家の玄関先には、毎年必ず巣を架けます。
この写真の様にね。
お向かいさんは、一番最初の時、巣を撤去していましたが、翌年も懲りずに同じ場所に巣を架けたので、根負けして、ヒナが育つまで見守ることにしたようです。
そうすると、待望のお孫さんが誕生し、お向かいさんは幸せ一杯。
だから、ツバメには我が家にも巣を架けて欲しいのですが・・・我が家には来てくれませんねぇ・・・。
投稿: FUJIKAZE | 2020年6月29日 (月) 22時12分
>FUJIKAZEさん
ツバメが巣を作りやすい壁とかあるんじゃないですかね?
落とされても落とされてもめげずに巣を作りに来ると言うことは
ツバメにとって何か魅力があるんでしょうね。
我が社にもツバメが巣を作っていましたが
突然どこかに行ってしまって今「カラス」状態です。
残念!
写真の巣の子供たちは昨日巣立ったようです。
投稿: okanyo | 2020年7月 2日 (木) 21時46分
okanyo さま
こんにちは~
ツバメがやってくると季節の移ろいを覚えます。
我が家は来て欲しいくらいですが来てもらえないような造り?
おなじ家に毎年 忘れないで来る習性は凄いですね。
子育てそして巣立ち無事に旅たちしてほしいものです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2020年7月 6日 (月) 18時36分
>輝ジィ~ジさん
こんにちわ!返信遅くてごめんなさい。
ツバメが来て欲しいのに来てくれない家。
来て欲しくないのに来る家。
色々ですが「ツバメ様の思し召し」!?
思うようには行かないですね。
先日見たら写真の子ツバメたちは無事に巣立ったようです。
新築の物件は何もなかったように
綺麗になっていました。
今度は人間の子育てを待っているのでしょうか?
投稿: okanyo | 2020年7月12日 (日) 21時27分