くまったもんだ
先日、兄から突然ラインが来ました。
?
と開くと
熊が捕れた!
と
自宅の裏の隣のりんご園で捕れたそうです。
りんご園のリンゴを食べていたようで
猟友会のしかけた罠に捕まったようです。
まぁ、昔からたまには熊が出没していたのですが
(何年か前に友人の家で捕まえた熊の敷物の写真をUPしたことはありますが)
でもね~、
やっぱりすぐ近くで捕まったとなると
びびります。
りんご園の隣は兄が毎日行く椎茸のハウスがあるわけですから
兄が熊に遭遇する可能性もあるわけで・・・
最近毎日のように熊が出没した騒ぎがTVでも放映されたりして
大騒ぎしているようですが、
熊にしても山に食べ物がないので人里にくるのでしょうし
どちらにしてもいい状態じゃないですね。
人と野生動物の共存は難しいとは思いますが
なんとかならないでしょうかね~?
ほんとうに熊ったもんだ~。
« 毎日聞いていたんだね | トップページ | ちゃみまっしぐら »
「自然」カテゴリの記事
- 初日の出(2021.01.02)
- 久々に秋の昭和記念公園へ(2020.11.25)
- くまったもんだ(2020.10.22)
- お月様のおへそ(2020.10.01)
- 通勤路をお散歩?(2020.08.12)
こんばんは!
この場合、熊の所有権はどうなるんですか?
きっと、この熊は食べてしまうんでしょうから、毛皮や肉は誰が持って行くんでしょうね?
気になります。
ちなみに、お兄さんの住まわれている県って、何県なんですか?
投稿: FUJIKAZE | 2020年10月23日 (金) 22時11分
本当にクマった話です。自然保護とかで、檻に捕獲しても解放することでしょう。俺は人間が恐れ慄いた生活をせねばならないならば、駆除すべきと考えます。
こちらでもクマの発見が相次いでいますから、いつ襲われるか分かりません。
第一、ハクビシンでも殺したり出来ないんですよね、こんなに野菜などに被害があっても・・・こんな動物は元々日本にいなかった動物です。保護など必要ありません。農家にすれば死活問題です。
投稿: でんでん大将 | 2020年10月23日 (金) 23時40分
>FUJIKAZEさん
こんばんわ!
兄に聞きました。
食べたそうです。毛皮はどうなったかは聞いていませんが。
今きっと残りが冷凍庫に入っていると思いますよ。
(私は食べたくはありませんが・・・)
ちなみに私の実家は群馬です。
新潟県との県境です。
投稿: okanyo | 2020年10月26日 (月) 21時07分
>でんでん大将さん
実家の方で熊とかが捕れると解放はしていないみたいです。
本当に農家にとったら死活問題ですから
かわいそうなんて言っていられないですから。
投稿: okanyo | 2020年10月26日 (月) 21時20分
こうして見るとド迫力ですね。
熊は警戒心が強いのか、臆病と言うのか、熊鈴やラジオの音でも避けることが出来るみたいですが、年々民家周辺での出没が増えてますね。
地球にとっては熊よりも人間の方が害悪だと思いますが、このド迫力の姿を見ると、そんなこと言ってられません。
一度慣れちゃうと頻繁に出没しちゃいますから、お引き取り願うしか無いですね。
投稿: ハル | 2020年11月 2日 (月) 11時35分
>ハルさん
でかいですよね。
こんなのに遭遇したら絶対パニックになって
やっちゃだめ!って言われている行動をとりそうです。
このあともまたもう1頭つかまったそうですよ。
兄や近所の方に被害が出ないよう
祈るしかないです。
投稿: okanyo | 2020年11月 3日 (火) 22時48分